投稿日:2020/04/25 最終更新日:2022/02/04
4月が終わり…もうGWですね。どこにも行けないですが…いつ海外旅行記かけるようになるんだろう(゜-゜)
そして5月いっぱいのテレワーク延長も決まり…会社側もちょこちょこ休業するとのことで、5月分の給料が減るみたいです…(゜-゜)いっそう節約せねば…
外にはほとんど出ず、、銀行ATMとか、たまにのオフィスへの出社くらいなのですが一応見た目だけは保とうと頑張っております。
今日は先日紹介した、「カラーミューズ バイ プリミエンス」という資生堂のヘアカラー剤の色違いレポです。前回はアイスラベンダーでした。
★★★
→骨格ストレート情報のTwitterはこちら
→骨格タイプ別のお洋服紹介はこちら
★★★
カラーミューズ バイ プリミエンス ブルー
ということで、今回は一緒に買ったブルーを使います!アイスラベンダーよりこちらのほうが本命でした。ちなみに2本とも総合卸ヨシムラで買いました。
用意するもの:手袋・コーム
今回もコームと手袋を用意。どちらも100均です。


ビニール手袋品薄なようで、こんなことで買ってしまってごめんなさい…(゜-゜)
ブルーの色見本はこんな感じでした
一応こんな感じではありますが…
↑15Lvくらいの毛ですが、こんなに青になることはないでしょう。青って、だいぶ色を抜かないと緑発色になるんですよね~。
でもそれは理解したうえでの使用。アッシュっぽくなればいいかなーと。アイスラベンダーで染めてから2週間経って、色も落ちていると思われるので試していきます。
それではブルーで染めます
まずなにもしていない地毛。
ブリーチ1回を2月にしたかな?顎ラインより下がグラデーションになるようにしてもらっています。
今回の手順
シャンプー後、「エアーかおる」でタオルドライ。(エアーかおるは吸水力半端ないです)
↓
カラー剤塗布&コームでといてなじませる。
↓
30分~40分放置。
↓
ぬるま湯で流し、コンディショナー
って感じです。
使用方法通りに使っていますよ~。シャンプー前の乾いた髪に使ったり、ラップ巻いて温めたりしたほうが色の入りはよくなると思いますが、手間が…ね…?
完成形!!大満足な深緑
うまく写真が撮れないのですが…黒緑みたいな感じでめちゃくちゃきれいなんですよねー(゜-゜)
光を当てるとめちゃくちゃ緑
ムラがわかりやすいのですが…(゜-゜)
緑ってわかりますよね!黄色っぽいところがまだ残っているので次回はもっと丁寧に頑張ります。
ブルーならではの現象も…
以下のものは、アイスラベンダーでは起きなかった現象です。
・洗い流すときにも爪が染まる
当然ながら、染めるときには手袋をしていましたが、その後の洗い流しに使わなかったんです。
そうしたら爪というか、ジェルネイルが染まりました(゜-゜)
ジェルミーワンのモーヴピンクを使っていたのですが、普通に紫になっちゃってぎょっとしました…
でも洗い流すときに手袋してると水入ってきちゃうし…あきらめも必要ですかね…
・流すときの水はねも染まっているから注意
髪やからだにあたって飛び散った水が、浴槽や壁にあたると水色に染まっているので、即流さないといけないです。
これが結構大変で…翌日漂白とかして頑張りました…けどできるだけ飛ばさないように頑張るしかないですね…
こんな感じでしょうか。タオルが染まることはありませんでした。
カラーミューズは濃い色がおすすめ?
私みたいにブリーチ1回くらいの明るさであれば、やっぱり濃いめのほうがはいりますね!暗くなりますが、毎シャンプーごとに色落ちはするので、あんまり気にならないかな?
明るすぎる髪色は好きじゃないので、これくらいの暗さになるのがうれしい。
マニパニやエンシェールズみたいな容器が使いづらい人にもおすすめ。ただ色が少ないので、混ぜて使って作るしかないんですけどね~…
今度はアイスラベンダーとブルー混ぜて使ってみようと思います。
↓Twitterではブログより先に、簡単に購入品レポしています。
コスメアカウントみち@夏冬クール
お洋服アカウント骨スト@広告系OL
↓骨格ストレート向けのお洋服をまとめてあります。
楽天ROOMmichi